はじめまして。Drum&Music Schoolシンの田中の妻です。
先日のblog
置き物を飾りましょう | Drum&MusicSchool シン (shin-drum.com)
で、主人がスタジオの装飾について記述していたので、今日はスタジオ装飾のこだわりを追記してみたいと思います。
お時間ございましたらお付き合い下さいm(_ _)m
Contents
妻的スタジオのこだわり
居心地の良い空間
余談ではありますが、主人が前記事で述べていた通り、私はディズニーが
大好き
です。
映画やキャラクター、もちろん東京ディズニーリゾートも。
ディズニーリゾート。
普段行かれる時、皆さんはリゾートのどんな所を楽しみに行かれますか?
アトラクション
パークフード
ショーやパレード
キャラクターと写真を撮ったり
etc…
ディズニーリゾートは沢山楽しめる所がありますよね(*^^*)
そんな中、私にとってディズニーリゾートは、
“居るだけで心地の良い場所”
です*
アトラクションに乗らなくても、
可愛いパークフードを食べなくても、
ショーやパレードを見なくても、
キャラクターに会えなくても、
のんびりお散歩をして、
ベンチに座って風を感じて、
木々や花を見て季節を感じる。
“その空間に居るだけで楽しい”
が、私にとってのディズニーリゾートです。
生徒さんは勿論、
主人の音楽仲間や
横浜教室の先生達
我が家のスタジオに来る人達にとって、
そんな空間になったら良いなぁ(u_u*//
と思っています…*
何より自分自身に良い空間に!
とはいえ、やっぱり誰よりも自分たちにとって良い空間でなければ!
というのが大前提です。
実は我が家のスタジオ、元々は車庫でした!
そして、幸いにも主人のお義父様が内装屋さん…!!
このスタジオ、お義父様にご協力頂いて、完全リフォームしたのです…!!
Before

After
アシンメトリーの壁の色は主人が決めました*
黄色で暖かみをもたせて、なおかつスタイリッシュにと…
他の誰よりも一番このスタジオを使う主人にとっても、居心地の良い空間になっているのだと思います…(uvu*//
そして、我が家のスタジオは、私も居る時間が長い空間です。
主人のドラム練習をずーっと聞いていたり
主人の作曲作業をずーっと聞いていたり
私自身、主人が5年前から講師をつとめている【T`amo music school】 の、ボーカル科のレッスンに通わせて頂いているのですが、そのレッスンも自社スタジオで行いたい!
等もあり、何より自分がスタジオに居て、ワクワクウキウキする空間を作っています。
主人に着いて行った事のある他社さんのスタジオは、どうしても無機質な印象があります。
音楽機材も沢山、壁は全ての面が防音材!!なので、無理もないのですが(^^;
しかし、そこは自社スタジオ。
私にとっても居心地の良い空間にしたい!
という勝手な判断で、
“スタジオディズニー化計画”
を思い付いたのです…笑
こだわりのpicture
“完成することはない”アートギャラリー
とはいえ、主人のスタジオイメージも大切にしたい…
どんな装飾がスタイリッシュなスタジオのイメージに合うのだろう?
と考えた結果、まず思い付いたのが
アートギャラリーを作ったらどうかな!
という事でした。

写真を見た誰もが
ディズニーだ!
と思う写真よりも、
実はディズニーなんだー!
な写真をチョイスしています。
(ミッキーシルエットはお気に入り過ぎて外せなかった。笑)
一応時期によって写真を変えたり、季節的な写真も入れたりして、時の移り変わりを感じられる様にしています*
只の写真では味気ない!
因みにこちらの写真は、
FUJIFILMさんのWALL DECOR(ウォールデコ)
で作らせて頂いています*
【キャンバス】というタイプがお気に入りです♪
絵画の様な風合いでアート感が出てオシャレですし、
暖かみのある仕上がりになるのでスタジオにもマッチしてくれます♪
普通に飾ったら
“只の写真”
になってしまう様なものでも、こうしてウォールデコにすると、とても素敵になります(*^^*)(自分で言うのもなんですが…笑)
プレゼントにもとても良いと思いますし、
お部屋の何気ない場所にお気に入りの写真を飾りたい!
なんて時でも、壁ならピン1つで、
キャビネットの上なら、立て掛けて
簡単に飾れる手軽さ*
我が家の自宅内でも、こんな感じで重宝させて頂いています*

スタジオの黄色い壁一面に、写真を並べるのが目標です*
飾り付けは子供にも人気♪
季節に合った飾りつけ
当教室、今のところ小学生のお子様が多いです。
そんな中、やはり“季節の飾りつけ”はお子様達がワクワクする要素の1つに感じます。
クリスマスにはリースを飾ってみたり、
今はお正月のだるまさん達を飾っています*

こんな小さな飾りにも、お子様は素早く気づいて反応してくれます。
そして、小さな会話の種が生まれたり*
主人と生徒さんのコミュニケーションの一部分としても役立ってくれているらしいので、だるまさん達も飾られ甲斐があるのではないでしょうか。笑
まとめ
と、こんな感じで長々と続いてしまいましたが、
まだまだスタジオディズニー化計画はこれからも続きます*
Disneyland will never be completed. It will continue to grow as long as there is imagination left in the world.
(ディズニーランドが完成することはない。世の中に想像力がある限り進化し続けるだろう。)
ウォルト・ディズニー
私達のスタジオは、進化し続けます(*^^*)